(写真)大雨で陥没したり、水浸しになったりした道路。
でも、このぐらいのちゃんとした道路は工事して直します。
昨日は朝9時過ぎから夜9時前まで、ほぼ出ずっぱりでした。
午前中から夕方にかけては、養蜂箱のあるKayemor村へ。
あちゃー!
こちらも雨風で転倒してしまっています。
しかしご覧のとおり、蜂はいっぱい居ますね。
前任者が養蜂箱を設置したのはすべて、去年の乾季の間で、
どの養蜂箱にとっても今年の雨季が初めての雨季となります。
そして、そのすべてがこのように、転倒!
Kayemorの養蜂箱はテーブル状の木製の台に置いてありました。
村人のMoustafa氏と、対策を練ります。
M氏
「今度は壊れないように、金属製の台を鉄工屋に作ってもらおう。」
俺
「かなりのお金がかかるだろう。それに、万一壊れると、
それを直すのにまた、金がかかる。ブロックを4つ
置いて、その上に載せるだけでどうだろうか。」
M氏
「ブロックの高さは55cm。大雨が降ると
水が養蜂箱に入る危険性がある。」
俺
「では、土で山を作って、その上にブロック、
その上に養蜂箱でどうだろうか。」
M氏
「山が雨で浸食されて、崩れる。」
俺
「他の村では木の股に置いて、枝で固定した。それはどうか。」
M氏
「養蜂箱は防犯を考えて、村の共有畑に置いている。
その畑の中で移動するには、畑の管理者とも相談
しないといけない。木を4本、地面に刺して足とし、それに
横棒を渡した上に養蜂箱を置くのでどうだろうか。」
俺
「Ndiawara村がそのやり方だ。あの村の養蜂箱も
転倒したが、直すのは簡単だった。高さも確保されるから、
水も入ってこない。それでいこう!」
というわけで、木の棒はM氏が用意し、9日に俺が
また村に来て、一緒に作業をすることになりました。
M氏とは、今後、メディナサバ郡内の養蜂家たちが道具や
防護服などを共有し、修繕・管理したり、養蜂の技術や
経験を共有するための組合が作れないだろうか、という話をした。
これから、他の村でも養蜂組合設立の話を
ちらつかせて、その可能性を探ってみたい。
前任者は養蜂を始めるという成果を残した。
俺は養蜂を続けるという成果を残してみたい。