Asalaa Maalekum.

カメレオン
(写真)野生のカメレオンを肩に乗せてみた。

 約3週間ぶりの更新となりました。
元気に生きておりますよ。
こんにちは。

首都ダカールから車で2時間のところにあるティエス市で3週間に渡る
語学訓練&ホームステイを終えて、昨日、ダカールに戻ってきました。

やってきましたよ、ウォロフ語。

まずは挨拶。
Asalaa Maalekum.
これはもちろん、アラビア語の
アッサラーム・アライクムが訛った発音ですね。
セネガルはほとんどがイスラム教徒の国であります。

その次に交わされるのが、Nangeen def?
これは、Naka(how) -ngenn(二人称複数)-def(do)?が短くなった
もので、英語でいう「what’s up?」みたいなもんでしょうか。

やはり、新しい言語を始めるというのは面白い物です。

たとえば、「私はチェブジェンを食べる」という文章に対して、

Karim先生
(写真)語学学校の先生、Karim。別名、おぎやはぎの「おぎ」。

私がチェブジェンを食べる(主語を強調)
 Maay lekk ceeb u jen.
私はチェブジェンを食べる(目的語を強調)
 Ceeb u jen laay lekk.
私はチェブジェンを食べるんだ(動詞を強調)
 Damay lekk ceeb u jen.
というのように、文章で強調したい語によって、主格となる
代名詞が変わるだとか、まぁ、いろいろと、これまでかじって
きた外国語にはない特徴があるわけです。
もがきながらも、「へー、こんな文法もあるのか!」って感心したりする。

バオバブ
(写真)バオバブはあちこちに普通に生えてます。

こっちに来て約1ヶ月も経つと、完全に慣れます。
今のところ、セネ飯はうまいし、酷暑というほどの暑さの洗礼は
まだ受けてないし、嘔吐蹴りに見舞われることもなく、
悪い人たちにとり囲まれるということもなく。

セネガル人は概して、フレンドリー。
悪意のありそうな輩も居ないことはないけど、
よく興味本位で声をかけられる。
近所のブティック(売店)の兄ちゃんや、毎朝同じ時間に
掃除をしとる近所のおばさんとか、すぐに仲良くなってしまう。
あと、歩行者に対して運転が優しい。日本の次に優しいと思う。
モンゴルなんかは、歩行者が横断
しようとしたら、車が加速するというのに。

ホームステイは、セネガルでは多数派のウォロフ人に対して、
少数派のセレール人で且つ、多数派のイスラム教徒に対して、
少数派のキリスト教徒の家庭でした。
家族どうしの会話はセレール語やけど、
フランス語やウォロフ語も普通に話せます。
食事の前は「アーメン」のお祈り、すべての部屋に
十字架とキリストさんやマリアさんの絵が飾ってあります。

そんなご家庭からいただいた名前は、Pierre Meissa FAYE.
これから2年間、この名前で生活することになります。

どうぞよろしく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です