つくりすぎない。
働きすぎない。
それでもやっていける。
『ほどよい量をつくる』(甲斐かおり, 2019)
コロナ禍で売上が「ほどよい量」にすら及ばない中で、「ほどよい量」を再考するべく、一度読んだこの本を再び、読んでみました。
あ、ちなみに、売上が激減しても、公的な支援金などのおかげもあって、それでもやっていけていますので、ご心配なく。
Produce not too much.
Work not too hard.
Still, it goes well.
“Produce moderately.” by KAI Kaori, 2019
I read this book to reconsider what “moderately” means while our sales do not reach the moderate level due to COVID-19.
By the way, even though our sales drop sharply, still it goes well with some nice public support, so don’t worry.
さて、この本では、つくりすぎず、働きすぎず、それでもやっていける事業者たちの事例が紹介されています。
私の背中をこの本が押してくれているような気がするのは、私自身の働き方もまさに、「つくりすぎず、働きすぎず、それでもやっていける」だからなのだと思います。
私は大学卒業後、機械や工具を扱う卸売企業で営業をしていました。
営業マンですから、毎月、数千万円の売上目標が課せられます。
しかし、昨期よりもたくさん売って、数字を積んでいくということに、私は目標意識を持つことができませんでした。
一方、ゲストハウス若葉屋を7年前に開業して以来、売上はもちろん、宿泊人泊数、稼働率から、売上に占めるOTA手数料やリネン費などの割合を分析したりしています。
Now, the book introduces some business cases that do it well without too much production or too much hard work.
The reason why I feel the book cheers me might be that my working style is also “produce not too much, work not too hard, still it goes well”.
After graduation, I worked as a salesperson at a wholesale company selling machinery and tools.
Since I was a salesperson, monthly sales goals of tens of millions of yen were set.
However, I could not be motivated to meet the quota by selling more than last year and rising sales amounts.
On the other hand, since opening Guest House Wakabaya seven years ago, I have analyzed sales, the number of guests, occupancy rate, etc carefully.
本書に、こういうことばがあります。
商いの目的は『売上ではない』と公言してはばからない。お客さんを喜ばせることが仕事の目的で、売上はその効果をはかる体温計のようなものにすぎないという。
そう、今のゲストハウス若葉屋にとっての売上も、宿泊人泊数も、稼働率もすべて、体温計なのです。
我々、宿泊事業者が扱う様々な数字の中で、「口コミ点数」ほどわかりやすい体温計はないでしょう。
私は、この口コミ点数を上げること自体を目標に掲げるほど、馬鹿げたことはないと思っています。
やるべきことは、何なのか。
The book tells,
He says the goal of business is not sales. Our goal is to please our customers. Sales are just like a thermometer that shows the results.
Yes, the sales, the number of guests, and the occupancy rate are like a thermometer for Wakabaya.
The customer’s review score is the clearest thermometer for hotel managers.
I think it ridiculous to set the goal to increase the review score.
What should we do?
ところで、若葉屋オープン以来、最も忙しかったのは2016年。
香川県のインバウンド需要は右肩上がり、高松市内の提供宿泊客室数が今よりも1,000室以上少なく、瀬戸内国際芸術祭が約半年間に渡って開催された年です。
平日も週末も関係なく、満室状態が延々と続き、コロナ禍の今とは比べものにならないほど、働き、稼いでいました。
しまいには、(たぶん)過労による扁桃炎で突発的な高熱を出してぶっ倒れたこと、3回。
サラリーマン時代は過労で倒れたことが一度もなかったのに、ノルマがないゲストハウスの宿主となってから、過労で倒れるとは、なんとも皮肉です。
今思えば、子どももまだ小さい中、あそこまで働き、稼ぐ必要もなかったのかもしれません。
今回のコロナ禍で、営業形態を変更したり、料金体系を見直す機会を得ましたが、コロナが明けて、国内外からの旅人たちを迎えられるようになっても、案外、今の状態を維持しようとするかもしれません。
ときどき、体温計を見ながら。
それでも、やっていけるから。
By the way, the busiest year for Wakabaya was 2016.
The number of visitors from abroad to Kagawa was growing dramatically, the number of supplied guests rooms was more than 1,000 less than now, and the Setouchi Triennale (art festival) was held at that time.
Wakabaya was full almost every day for months, and I worked hard and earned much.
At last, tonsillitis due to the overwork caused a sudden high fever and I fell down three times.
It is ironic that I had not gotten ill through overwork when I was a salesperson, but I did it after becoming a guesthouse host without any quota.
Maybe I did not have to work so hard and earn so much at that time while our children were still small.
I got the opportunity to change our business style and room rates during the pandemic.
However, even if the pandemic is over and we welcome travelers from over the world again, we might keep the current style.
With watching thermometers.
Still, it goes well.